Eiji-Taniguchi.com
谷口永治が世の中のことを考える。あなたのスイッチを入れるきっかけを作ります。
2011/8/8 2011/8/8 戦争・紛争, 政治
アジア(戦争・紛争), アメリカ, クリントン, サイバー, ミサイル, 世界, 中国, 人工衛星, 人民解放軍, 共産党, 台湾, 国家, 天安門事件, 宇宙, 弾道ミサイル, 情報, 日本, 李登輝, 総統選挙, 軍事, 非対称戦争 谷口 永治
第2次世界大戦から使われ始めた、数千個の子爆弾を内蔵するクラスター爆弾。その子爆弾が不発弾となって、後世に恐怖を残すという問題が深刻になっ...
記事を読む
2009年12月7日からデンマークのコペンハーゲンで国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)が開かれた。同会議には192ヵ国...
世界における中国の存在が高まっている中、中国発のマスコミの存在も大きくなっている。これまでの中国はニュースを抑え込むことで情報統制を行って...
中国の存在感が高くなったのは、世界の国々も認めるところだろう。しかし、「中国の行動が過激になっている」という点で世界の国々や周辺国に大きな...
クラスター爆弾禁止に向けて、各国自身も動き出している。この条約に実効性を持たせるため、国内法の整備に取り組んでいるわけだ。 ニュージー...
つい先日のことであるが、海賊問題がメディアで騒がれたばかり。現在は、その問題は残りつつも、話題は違う話題になってしまったが。 果た...
パソコンが開発され、インターネットの世界がつくられた。そして、現在ではパソコンは一般家庭に普及し、ネットの世界も身近な存在となり、なくては...
アメリカと中国の関係はどうなっていくのだろうか。現在、世界一といわれる大国・アメリカだが、その力は衰えを見せ、失速し始めている。イラク、ア...
ネットワーク化された敵の防衛システムを遠隔操作し、軍事衛星や通信衛星の機能を停止させ、送電網や原子力発電所などを破壊し、航空管制を乗っ取っ...
クラスター爆弾の使用、製造、保有を禁じる条約「クラスター爆弾禁止条約(オスロ条約)」が2010年8月に発効し、クラスター爆弾が非人道的兵器...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)