Eiji-Taniguchi.com
谷口永治が世の中のことを考える。あなたのスイッチを入れるきっかけを作ります。
2012/1/30 2012/1/30 戦争・紛争
SAPIO, アジア(戦争・紛争), アメリカ, グアム, サイバー攻撃, ジャーナリスト, 中国, 中国共産党, 制海権, 古森義久, 対艦ミサイル, 専制, 戦争, 攻撃型潜水艦, 文化大革命, 日本, 李克強, 東アジア, 海峡接近路コントロール, 独裁, 第2列島線, 習近平, 衛星攻撃, 西太平洋, 鄧小平, 非対称の戦争 谷口 永治
つい先日のことであるが、海賊問題がメディアで騒がれたばかり。現在は、その問題は残りつつも、話題は違う話題になってしまったが。 果た...
記事を読む
日本はどうかというと、今春から13都道府県の警察に「サイバー攻撃特別捜査隊」が新設され、ITや語学の能力が高い人材を集め、政府機関や企業に...
戦争のあり方は日々、変化している。最近の傾向は、人間を乗せない無人機が目立つようになってきた。 その無人機は当初、偵察用として登場した...
1月7日にウクライナ大統領選の決選投票が行われた。 結果は、親ロ派ビクトル・ヤヌコビッチ氏が当選した。オレンジ革命を起こした選挙のとき...
イランの核開発問題が緊張状態になる中、日本はこの問題にどう取り組んでいるのだろうか。 アメリカのイランへの措置として、原油輸入を停止(...
クラスター爆弾による不発弾問題が前に進もうとしている。 その不発弾が住民たちに大きな害を与えており、その影響はバカにできない。 ...
中国の軍事力増強の話題が多くなっている。アメリカでも日本でも軍事縮小が話題になるのに対し、中国は軍事拡大の勢いが激しくなっている。それに伴...
核兵器の問題がついに動き出そうとしている。1945年、8月6日、日本の広島に原子爆弾が投下された。それは全世界を震撼させたほどの衝撃をもた...
爆弾の中に大量の子爆弾があり、その爆弾が発射されると中の子爆弾が拡散し、広範囲に爆撃を加える「クラスター爆弾」。しかし、中には子爆弾が爆発...
戦争や紛争が起きれば大きな犠牲が生じる。戦争中や紛争中というのは、大きな話題になるものだ。しかし、問題はそれだけではなく、戦争・紛争後も深...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)