Eiji-Taniguchi.com
谷口永治が世の中のことを考える。あなたのスイッチを入れるきっかけを作ります。
2011/6/27 2011/6/27 アジア(戦争・紛争), アジア(政治)
IISS, NPT, SAPIO, アメリカ, イギリス, インド, ジャーナリスト, ミサイル, ロシア(戦争・紛争), 世界, 中国, 人民解放軍, 兵器, 古森義久, 台湾, 国防大学, 国防総省, 国際戦略研究所, 大陸間弾道ミサイル, 政治, 日本, 朱成虎, 東京オリンピック, 核, 核ミサイル, 核兵器, 核弾頭, 核拡散防止条約, 民主主義, 潜水艦搭載ミサイル, 移動ミサイル, 経済, 軍事, 長距離戦略核ミサイル 谷口 永治
現在も北朝鮮問題は依然として深刻な状況であります。 そうした中、アメリカ、中国・・・といった6カ国協議がどうなるか、注視する必要が...
記事を読む
日本は平和であります。恐らく、多くの人がそう思っているのではないでしょうか。もちろん、危険なこともあります。殺人事件や交通事故、詐欺や強盗...
日本はどうなってしまうのだろうか。 世界的に見ても、経済大国・日本の存在は薄くなってきている。 日本の存在は、世界では大きな存在で...
現在、世界で最も勢いのあるのが中国であるだろう。経済危機もはやくに乗り切った中国は、世界に大きな影響を及ぼす力を持つようになった。その中国...
「言論の自由か、自社の利益か グーグル”検閲者”たちの倫理」(ニューヨーク・タイムズ・マガジン/USA) 現在、情報収集の土台の一つ...
ロシアの存在が大きくなっている。 欧州とロシア、アメリカとロシア・・・などなど。 資源の利権から、政治的な影響力から。 果...
北京オリンピックが迫ってきています。 中国政府は何としても、オリンピックを成功させようと躍起になっています。しかし、暗雲がたちこめ...
文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」 VOL.334 「テポドンで狂気を演出しても、金正日にはカリスマ性がない」 坪内祐三...
チュニジアやエジプトでの抗議デモが独裁体制を崩壊させるといった出来事が北アフリカ・中東で起き、全世界に大きな影響を与えた。その波は、リビア...
北朝鮮問題の6カ国協議が5月末に開かれようとしています。停滞していた協議がようやく動き出そうとしています。 しかし、北朝鮮問題はま...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)