Eiji-Taniguchi.com
谷口永治が世の中のことを考える。あなたのスイッチを入れるきっかけを作ります。
2009/4/23 2009/4/23 アジア(戦争・紛争), 北米(戦争・紛争)
IED, TBI, アフガニスタン, イラク, クラスター爆弾 谷口 永治
現場から メディアの社会的責任」 国際青年環境NGO A SEED JAPAN エコカルプロジェクト ある「シンポジウムで、『...
記事を読む
◎「大虐殺の後 骨の山から説く ルワンダの希望」 エリス・コース(本誌コラムニスト) 「15年前の4月6日、ルワンダのジュベナル・...
超大国アメリカ。アメリカの時代が過ぎようとしているのか。 アメリカが揺らいでいる。 金融危機の大きな被害は全世界を苦しめたが、...
中国の行方が気になる昨今、SAPIO(2011.5.4/11号)の「古森義久ワシントン報告「アメリカの中国研究」 第1回 核戦力」の記事が...
クラスター爆弾による不発弾問題が前に進もうとしている。 その不発弾が住民たちに大きな害を与えており、その影響はバカにできない。 ...
超大国アメリカ。これからの時代はアメリカの時代だとはいえなくなってくるだろう。 新興国の台頭が目立つアメリカ、これからの課題はどういっ...
チュニジアやエジプトでの抗議デモが独裁体制を崩壊させるといった出来事が北アフリカ・中東で起き、全世界に大きな影響を与えた。その波は、リビア...
日本は平和であります。恐らく、多くの人がそう思っているのではないでしょうか。もちろん、危険なこともあります。殺人事件や交通事故、詐欺や強盗...
世界における中国の存在が高まっている中、中国発のマスコミの存在も大きくなっている。これまでの中国はニュースを抑え込むことで情報統制を行って...
現在も北朝鮮問題は依然として深刻な状況であります。 そうした中、アメリカ、中国・・・といった6カ国協議がどうなるか、注視する必要が...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)