軍拡の悪循環に陥りそうな東南アジア
2012/6/25 アジア(戦争・紛争)
ASEAN, ASEANマスタープラン, ASEAN国防相会議, アジア(戦争・紛争), アメリカ, インドネシア, カンボジア, シンガポール, タイ, フィリピン, プノンペン, ベトナム, マレーシア, ロシア(戦争・紛争), 中国, 伊藤学, 拡大ASEAN国防相会議, 日本経済新聞, 東南アジア, 東南アジア諸国連合, 軍事拡大 谷口 永治
関連記事
中国のグローバル・コモンズに挑戦する動きにどう対応していくのか
グローバル・コモンズ(グローバル公共領域)とは、諸国が自由に利用できる領域を指す。これには、海洋、大気圏、宇宙空間などがあるが、近年、サイ...
私たちの食の安全の背景(From DAYS JAPAN 2009.4)
現場から メディアの社会的責任」 国際青年環境NGO A SEED JAPAN エコカルプロジェクト ある「シンポジウムで、『...
イラクの注目すべき人物か(From Newsweek 2009.4.8)
「リセットボタンの成功率は50%」 アンドルー・ナゴースキー(元モスクワ支局長) 中東情勢は米国では関心が高い。イラクやアフガニス...