Eiji-Taniguchi.com
谷口永治が世の中のことを考える。あなたのスイッチを入れるきっかけを作ります。
2012/6/4 2012/6/4 アジア(環境・自然), 環境・自然
IPCC, Newsweek, アジア(戦争・紛争), インダス川, インド, ガンジス川, シャロン・ベグリー, チベット高原, ヒマラヤ山脈, 中国, 国連, 地球温暖化, 気候変動, 気候変動に関する政府間パネル, 西ヨーロッパ, 長江, 黄河 谷口 永治
英国の波打ち際でワニが日向ぼっこし、ブラジルは広大な砂漠に、ヴェネチア、ホーチミン、ニューオリンズ、ムンバイなどは伝説の廃墟になる。そして...
記事を読む
中国の水問題は深刻化しているそうだ。特に北京の水不足は大きな問題になっているという。 もともと降水量が少ないところに、この10年で人口が...
エネルギー問題はこれまでもこれからも、重要な問題となって私達に関わってくる。東日本大震災による福島第一原子力発電所事故は、原子力政策に大き...
自然の汚染が深刻になっており、環境悪化が目立ってきた今日。その影響を食い止めようと、昨年、国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP...
世界中の自動車より森林破壊で排出されるCO2の方が多く、年間排出量の20~30%に上るという。化石燃料の燃焼による排出量が森林破壊による排...
地球温暖化問題による気候や環境の変化は私達の生活も大きく変化させる。これまで享受できた恩恵が得られなくなったり、災害が増加したりと、生活に...
地球環境は深刻な状況である。 国連総会でも、「環境」は重要なテーマになった。近年、環境問題への関心が非常に高まっており、それだけ、...
2010年、最初は、2009年最後と同じテーマの「環境」問題です。 環境悪化が叫ばれている中、環境は果たしてどうなっているなのか。...
地球温暖化問題の原因にあげられている、CO2排出問題。このCO2排出量を抑制しようとする環境対策が進められている。 しかし、経済発展と環境...
アメリカの原子力産業は今、新たな成長の時代を迎え、原子力発電推進へ加速している。バラク・オバマ大統領は昨年1月の一般教書演説で、原子力をエ...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)